2013年06月25日
89式小銃 カスタム編③
今日は沖縄地方32度、湿気と暑さでふらふらです。。
で、BOTHELEPHANT89式の続きです。メカボをカスタムしたら、次はバレルグループの整備を行います。まずはここらのネジを外します。


これでアウターバレル、インナーバレル、チャンバーが本体から外れます。

うほ~やはりグリスとか未知の物質でギトギトでしたので、ティッシュで拭いてとパーツクリーナーで洗浄します。

で、インナーバレルは例に漏れず真っ黒け・・・シリコンスプレーを使って、黒いススがなくなるまでひたすら洗浄を繰り返します。

ホップアップパッキンはカピカピでしたので、シリコンスプレーを吹きました。また、ホップアップのゴムは、インナーバレルを覗いて調整しようとしましたが、全然出てこないのでH-HOPに取り替えます。これでかなりホップがかかるようになります。

ひととおり洗浄が終わったら、分解した手順とは逆の手順で組みなおします。
ではまた。
で、BOTHELEPHANT89式の続きです。メカボをカスタムしたら、次はバレルグループの整備を行います。まずはここらのネジを外します。


これでアウターバレル、インナーバレル、チャンバーが本体から外れます。

うほ~やはりグリスとか未知の物質でギトギトでしたので、ティッシュで拭いてとパーツクリーナーで洗浄します。

で、インナーバレルは例に漏れず真っ黒け・・・シリコンスプレーを使って、黒いススがなくなるまでひたすら洗浄を繰り返します。

ホップアップパッキンはカピカピでしたので、シリコンスプレーを吹きました。また、ホップアップのゴムは、インナーバレルを覗いて調整しようとしましたが、全然出てこないのでH-HOPに取り替えます。これでかなりホップがかかるようになります。

ひととおり洗浄が終わったら、分解した手順とは逆の手順で組みなおします。
ではまた。